6/23 第5回 薬と健康の会 6/23 半年毎に店内で開催している「薬と健康の会」。 5回目の今回は「眼疾患と治療薬」についてです。 白内障・緑内障などの 病態解説の後、点眼薬・眼軟膏の上手な使い方を解説させて頂きました。 「1滴の点眼薬が染み込むのに数分かかる事」、「点眼後は、まばたきしない 事」など、皆さんが驚くような事実もあり、… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
4/10 長女の嫁入り 長女の結婚式が名古屋市東区の徳川園でありました。 父親としては複雑な気分ですので、ここでは写真だけに留めます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年09月19日 続きを読むread more
2/22 かかりつけ医 2/22 近隣の医院に非常勤のドクターが赴任され、処方箋を応需。 患者様に初診問診票を記入して頂くと、住所は「南知多町篠島…」って、 すごい遠方からですよ! 伺うと、20年前このドクターに命を救ってもらったとのことでした。 赴任先が変わっても、月1回の再診で「いいよ」と言われると安心して また1カ月… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月18日 続きを読むread more
1/25 寒波到来 1/25 薬局到着時の室温は5℃、結局 雪は正午過ぎまで降り続きました。 通勤時の運転も慎重に、いつもの半分くらいの速度で走りました。 シャッターを開けると、向かいの店の軒先に ちびチャンの力作を発見 (^^♪ さて、インフルエンザが流行しています。 最近「インフル・インフル・下痢・ イ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月17日 続きを読むread more
薬学部実務実習生Dさん その⑦(完結編) 11/17 半年毎に開催の「薬と健康の会」は今回(第4回)も満席の盛会。 講演①:飲み忘れを防ぐコツ (演者:実務実習生Dさん)。 講演②:平均寿命と健康寿命 (演者:私)。 11/20で2カ月半の実務実習が修了するので、①が終わった後サプライズの 「実務実習修了証授与式」を敢行しました。 そ… トラックバック:0 コメント:1 2016年01月17日 続きを読むread more
9/8 地元の「ふれあいサロン」で講演(実習生Dさんと) 以前、地元の民生委員さんから「20~30分程で、薬や健康の講演を」と 依頼を頂戴していましたので、9/8(火)午前中に地元 「ふれあいサロン9月 定例会」で、「明日も元気で (健康寿命を延ばすには)」 のタイトルでお話を させて戴きました。 会は2部構成で、全半の地元小学校5年生による演奏発表会が終わると… トラックバック:0 コメント:2 2015年09月27日 続きを読むread more
8/11 住民健診(特定健診・がん検診) 8/4 毎週火曜は、8時前に居宅訪問管理指導(在宅薬剤師)で 早朝血圧と空腹時血糖の測定・インスリン注射の介助を済ませて から開店します。 この日は月初とあって、療養指導報告書を 医師・ケアマネージャー・訪問看護師に作成して送付しました。 また、この日は午後に市役所で介護認定審査会があり35名様を … トラックバック:0 コメント:0 2015年09月14日 続きを読むread more
7/29 患者目線 5月に新築移転した市民病院に受診しました。 診察を終え「会計」にファイルを提出すると、係員から「入院受付」に 置いてあるカゴ(写真中央) に入れて下さいと言われてしまいましたが カゴは「会計」の前に置くか、もしくは上部の表示を正しく入れ替える べきです。 どうやら移転稼働後に、掲示通りでは… トラックバック:0 コメント:2 2015年08月30日 続きを読むread more
6/25 目指せ かかりつけ薬局 5/29 初老の男性が目薬を購入に来店されたので症状を伺いました。 客 「最近 歳のせいか、左目は真ん中あたりが黒くなって見えない。」 私 「それは市販の目薬では治らないので、すぐ眼科を受診して! 」 患者向けの「緑内障パンフレット」で ひととおり説明して、近隣眼科の 診… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月18日 続きを読むread more
5/3 ゴールデンウイークに入りました! 今年もゴールデンウイークに入りました。私も4連休中です。 また、5/4に次女は24歳の誕生日を迎えました (^^♪ おめでとう。 誕生日の夕食会で、半田市の「黒牛の里」へ出掛けました。 5/5には、1か月後に迫ってきた「第3回 薬と健康の会」の案内状を作成。 5/6には、これまたGW恒例の「庭木の… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月21日 続きを読むread more
5/1 患者さんの期待・医師の判断 5/1 近隣に在住の女性が、2枚の処方箋を持って来店されました。 伺うと… 「今日は診察表に女医の名があったので、希望して受診したのに、 診察室に入ったら男の先生だった。 更に、 以前に処方して貰った 血圧の薬が切れるから、続きが欲しいと頼むと、『血圧コントロールは 外科の仕事じゃないので、開業医… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月21日 続きを読むread more
4/29(祝) ワックス掛け 4/29(祝) 掃除好きの妻の指導(?)のもと、GW恒例のワックス掛け。 リビング・キッチン・廊下・子供部屋・階段・洗面所・トイレ…。 ①掃除機掛け ②ワックスリムーバー掛け ③水拭きを2回…。 乾燥したら…④ワックス2回掛けです。 慣れてきたので4時間強で完了。 好天が続き 玄関先の… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月20日 続きを読むread more
4/10 居宅療養薬剤管理指導 ( 訪問薬剤師 ) 4/10 この日、居宅療養薬剤管理指導の電話依頼がありました。 私の薬局で処方調剤を承っている 姉妹の患者様についてでした。 お役に立てれば嬉しい事、御依頼主・訪問看護師さんとの御挨拶も 兼ねて、4/17に患者様宅で初回の打ち合わせをさせて戴きました。 伺うと… 姉 : 糖尿病や緑内障などの… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月20日 続きを読むread more
3/21-22 八方は快晴でポカポカ陽気 3/21-22 同郷の土屋さんと、早朝発で1泊2日のスキーです。 リーゼン大会から2週間、ゲレンデの様子も春らしくなってきました。 日中の気温が上がると共に、シットリした雪質に変わってきました。 また、春休みに入ったので家族連れの方が増えたように思えます。 リーゼングラードで https://w… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月19日 続きを読むread more
3/5-6 第69回八方尾根リーゼンスラローム大会 はじめに… 3/6(金)に八方リーゼン小屋で、私が「タカさんキープの大雪渓一升瓶を」 と注文していたら、後ろから「タカさんって『薬剤師タカさん』?」と声を掛けて 下さった星田さん。 いつもブログを御覧いただき、有難うございます(嬉)! まさか突然に読者の方に お会いするとは夢にも思わず ビックリしまし… トラックバック:0 コメント:3 2015年03月29日 続きを読むread more
2/22 確定申告 2/13 40代後半と思われる男性が便秘を訴えて来店されました。伺えば、 水分の摂取不足が原因のようでした。 センナ等の刺激性下剤は腹痛を 伴うので、塩類系の薬を多めの水で…とお勧めすると、「入院中は大変 御世話になりましたね!」と切り出されました。 名前を伺って思い出しま したが、学生時代に入院されたSさんも今や大学生を子に持… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月07日 続きを読むread more
2/2 お薬相談 80歳を越えても日ごろ健康には自信を持っていらっしゃる患者さんが、 この日は落ち込んだ様子で来店されました。 開口一番「今日から認知症の薬を飲むことになっちゃって…私はこの先 どうなるんだろう?」と相談を受けました。 そういえば最近、繰り返し同じ話をしたり、スムースに医師名や病院名が 出てこな… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月12日 続きを読むread more
1/2-4 2泊3日で八方へ 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 1/2~4 またまた同郷のツッチーさんと八方に滑り初めに出掛けました。 常宿にはヤマさん・タグさん・タマちゃんらのスキー仲間も お越しでした。 今シーズンも昼食休憩のリーゼン小屋では「大雪渓」をボトルキープして、 早速、名物チ… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月17日 続きを読むread more
12/29 本年の営業最終日 12/29(月)は本年の薬局営業最終日です。 夫婦で棚卸(在庫集計) ・店内清掃・正月の飾りつけを終え、19時30分にシャッターを閉めました。 伊勢湾の対岸では、鈴鹿の山々が早くも雪化粧を始めています。 長年手入れされずに来た実家の中庭。 窪地になっていたので、飛石を 一つずつ重機で持ち上げて… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
11/18 鷲ヶ岳で初滑り 11/18 同郷の土屋さんと、鷲ヶ岳へ初滑りに出掛けました。 左膝を傷めて以来、260日ぶりのスキーで、不安と嬉しさが交錯 しましたが、緩斜面でコブもないので半日楽しむことができました。 朝5時30分に出発して途中で朝食を摂り、鷲ヶ岳に7時30分に到着。 着替えてゲレンデに向かうと、ちょうどリフト… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月22日 続きを読むread more
11/11 第2回「薬と健康の会」開催 11/7、地元コミュニティー紙で当店を御紹介いただき有難うございました。 しかし、限られた書面では魅力を全てを表現ことは出来ません。 皆さんには、是非一度、御来店いただければと思っています。 さて、11/11(火)に当店で「第2回・薬と健康の会」を開催いたしました。 平日の昼間にも関わらず、近隣住… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月15日 続きを読むread more
10/10 実家の改築 台風シーズンになると、いつも不安がる母。 でも今年は さほどでも 無い様子。 実は、柱が腐って倒壊が心配された「トタンの塀」を撤去して、 アルミフェンスにしたからです。 また、「この夏は雑草をムシる量が減って楽だった」とも発言がありました。 砂利を敷いて駐車場にしたからです。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年10月14日 続きを読むread more
9/23 「ゴンの秋祭り」 9/23 半田市と阿久比町の境を流れる矢勝川。 その両岸に 彼岸花が綺麗に咲く「ゴンの秋祭り」へ出掛けてきました。 ここは童話作家・新美南吉の郷里。 矢勝川を挟んだ2つの自治体の 25年に及ぶボランティア活動で、南吉の作品「ごんぎつね」ゆかりの 彼岸花が見事に結実し、数kmに亘る景色を創り上げています… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月13日 続きを読むread more
9/9 自転車通勤 9月に入り、このごろは朝晩めっきり涼しくなりましたね。 スキー仲間のツッチーさんから「スポーツジムに通っているよ」と 言われて、「自分も何かオフシーズンのトレーニングを」と思って いたので、週2ペースで片道6㎞の自転車通勤を始めました! 自転車の重量は普通15kg前後。でも私の愛車は21kgで… トラックバック:0 コメント:2 2014年09月14日 続きを読むread more
8/14 新盆 8/14 近隣医院の殆どが盆休みに入りましたが、当店は平常通り 平日は19:30迄・土曜は13:30迄 営業しています。 小雨降る中、昨日あたりから帰省中のお孫さんを連れた近隣の爺ちゃん 婆ちゃんの姿が目立ちます。 頑張りすぎて疲れを残さないよう気をつけて 下さい! 調剤以外で下痢・便秘・カ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
8/6 第1回「薬と健康の会」開催 8/6 薬局の改装完了に合わせ、当店で「薬と健康の会」を開催しました。 地域の皆様に「薬についての正しい知識」を身に付けていただく事と同時に、 気楽に「薬の相談・購入・調剤」などで来店してもらいたい、と思ったのです。 近隣全域に「かもめーる」で案内状を発送したところ、当日は9名の方が 聴講されまし… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
7/6 暑中お見舞い申し上げます! 暑さに負けず、朝から本日も母校の卒後教育講座に通ってきました。 そして、夕方から常滑セントレアホールで「空港音楽祭」八神純子さんの コンサートに妻と出掛けてきました。 右端の新1号館に続き、左端の新2号館も完成しました。 中部国際空港の中にあるセントレアホール… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月17日 続きを読むread more
6/28 同窓会準備会の打ち上げ会 6/28 同窓会の準備委員が集まり、6/8(日)に開催された同窓会の 反省会と会計報告などがありました。 当日には、恩師ら9名を含む110名の 参加者に楽しんで戴き、無事に開催することができました 檀上の右端が山川委員… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月17日 続きを読むread more
2/28 木曽福島マスターズGS大会 2/28 来週の八方リーゼン大会に備え、リハーサルのつもりで「木曽福島 マスターズGS大会」に出場しました。 朝8時にゲレンデへ到着、受付を済ませてインスペクションに向かいます。 前日の雨は上がったものの、コースは湿雪。 旗門付近は荒れそうです。 https://www.youtube.com… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月28日 続きを読むread more
2/9-11 大雪の後(後編:2/11 白馬八方) 2/11(祝) 2泊3日の最終日、また晴れてしまいました! 「朝イチ・リーゼン」では、リーゼン大会の予習を兼ね、旗門こそ無いものの 兎平のスタート地点からウスバまでを、中~大回りで何本も滑りました。 朝イチ・リーゼンの様子はコチラから {%下降we… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月15日 続きを読むread more